すてきな本ありがとうございました。患者さんの子供さんたちがとても喜んで読ませていただいております。
(大阪府八尾市 Nさま) |
4歳の孫と一緒に読みました。孫の目が、顔が、興味と感動で一杯なのが良くわかりました。素敵な絵本ありがとう!
(大阪市住吉区 Oさま) |
絵・文共にすばらしく、リビングに置いて当方が「力」を頂いております。次回を心待ちにしております。
(京都府木津川市 Hさま) |
かわいいイラストで親子で楽しく読ませて頂きました。小4の息子も「ホンマに出来んの?」に始まり、「日本人ってすごいなぁ。
みんなで力を合わせたら、やれば出来るんやなぁ。」と言っておりました。小学校の読書タイムでもぜひ紹介させて頂きます。
(和歌山県岩出市 Hさま) |
表紙に惹かれますよね。太陽さんの笑顔がいいですね。ものづくりがこんなわかりやすい本になるなんて素敵です。これなら
小さな子供さんでもわかってもらえますね。新発想の企画ではないかなと。まいど1号って素晴らしい衛星ですね。 |
中小企業って凄いね。表紙が可愛い。何てったって太陽ですよね。おっちゃん達頑張ったんやね。出来ないことはない。
頑張ろうって気になりましたよ。 |
衛星のおかげで街が元気になりました。人工衛星まいど1号開発の物語が簡単に子供さんにもわかりやすいストーリで
書かれていています。またそれぞれのキャラクターのネーミングが大阪っぽくて面白いと思いました。頑張ったおじさんたちの
ことがわかりますので是非読んでみてください。 |
私の仕事場ロダン21のお隣さん、東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)から、人工衛星「まいど一号」の開発ストーリーが
絵本になりました。登場するキャラクターはみな、実在のおじさんたち。そう思うと、そのおじさんたちを知る私は読んでいる
だけで微笑ましく感じます。ちいさな子どもたちに何かを伝える手段として、絵本はとても有効です。 この本の中に描かれている「まちを元気にするおしごと」ってどんなものなのか、子どもたちに感じてもらえたらと思います。 |
|
|